2009年10月

キャッソン・フリードマン理論 資料など

この頁は2009年10月17日〜20日に行われた 下記の集会 の参考とするため作成しました.

 研究集会「 キャッソン・フリードマン理論 研究会」  プログラム 事後報告版
 世話人: 古田幹雄(東大数理), 加藤毅(京都大学), 山田裕一(電気通信大学)


M. H. Freedman の原論文:The Topology of Four-Dimensional Manifolds
 Journal of Differential Geometry 17(1982) p.357--453)  (Project Euclid による閲覧:契約していれば見られます)
原論文を学ぶ講演 敬称略

川村一宏 (筑波大)  : 第7章「A short course in Bing topology」の解説.  準備原稿10月8日 (zip, 1.5MB)
              講演OHP (含 追加講演部分)10月21日 (zip, 1.8MB)
丹下基生 (京大数理研):4, 5章  寄稿PDF 11月6日(pdf, 780KB) 
山田裕一 (電通大)  :6, 8章  講演PDF修正版 10月27日(zip, 2.1MB)
             大きい修正は「その2」後半. CS と CHの包含族 {CH_r} の対応での "0"の解釈を修正.
上正明  (京大理)  :10章   講演OHP (pdf, 432KB)


原論文 の参考になる資料
(1) 上正明, 久我健一 「論説:Freedman による4次元Poincare予想の解決」数学 35 (1984), p.1--p.17
  (Journal@rxive による 電子版

(2) 松本幸夫 「Freedman による4次元Poincare予想の解決」,
  「低次元多様体の幾何と代数」研究集会 報告集(1983年2月17日〜19日、 兵庫県城崎町)
  ※ 入手しにくいようですので(スキャナでとりこんだ)電子版 をお送りします.

(3)久我健一「Casson handle's, exotic R^4's, #^{無限}(S^2×S^2) などについて」
 (日本数学会 トポロジー分科会「 Topology News Archives 」の Series B No. 2 1987年4月  直接DL(pdf, 5MB)

(4) R. D. Edwards, "The topology of manifolds and cell-like maps",
  Proceedings of the ICM, Helsinki, 1978, 111-127.

(5) R. H. Bing, "The geometric topology of 3-manifolds",
  American Mathematical Society Colloquium Publications 40, 1983.

(6) F. D. Ancel, "Approximationg cell-like maps of S^4 by homeomorphisms",
  Four-manifold theory (Durham, N.H., 1982), 143--164, Contemp. Math., 35, 1984.

(7) R. Gompf and S. Singh,  "On Freedman reimbedding theorems",
  Four-manifold theory (Durham, N.H., 1982), 277--309, Contemp. Math., 35, 1984.

(8) Laurent Siebenmann,  "La conjecture de Poincar\'{e} topologique en dimension $4$ (d'apr\`{e}s M. H. Freedman)"
  Bourbaki Seminar, Vol. 1981/1982, pp. 219--248, Ast\'{e}risque, 92--93, Soc. Math. France, Paris, 1982.

(9) 本間龍雄, "ポアンカレ予想物語", 日本評論社, 1985.

謝辞:皆様に感謝致します.
・ 資料(2)は 田中心さん の推薦です.  資料探しの過程で 松本幸夫 先生, 小島定吉 先生, 河内明夫 先生にご協力をいただきました.
・ 資料(1)電子版 と 資料(3)は 廣瀬進さん の推薦です.
・ 資料(4)〜(6)は 松尾信一郎 さん(9章を講演)の推薦です.   後日(8),(9)の推薦も いただきました.
・ 資料(7)は 丹下基生 さん(4,5章を講演)の推薦です.


山田から皆様へ (図をいくつか描きました. お役に立てれば幸いです.)

1. Casson-handle の構成とKirby diagram [CFyy1new.pdf](136Kb)
2. 設計図D: Cantor set とCH のreimbedding [CFyy2new.pdf](156Kb)  (集会後の修正版:10月27日)
 最も大きく修正した図は Diagram5.5(464Kb)

古いもの: (10月3日版: [CFyy1.pdf](120KB) /[CFyy2.pdf](144Kb))
山田から 講演者の皆様へ(7月17日版): Whitehead Link(444Kb), Diagram5.2周辺(108Kb), Diagram5.4(148Kb), Diagram5.5(452Kb)

  表題の図 は Freedman 原論文 の Diagaram5.4 「Design(設計図)」をカラー化したものです.
  通常の 2-handle を半分の次元で表しており, ここから 無限個の開集合 を取り除き, 無限個の閉集合 を
  つぶすことによって "同相写像に近似できる写像(ABH)" が作られます.


掲載の経緯:10月7日に 一般公開.
10月 7日 中村信裕 氏から 群作用の論文 資料追加
10月 8日 松尾信一郎 氏, 丹下基生 氏の推薦 参考文献 追加
10月22日,27日 事後の調整(原論文に近い資料を上に移動)
11月 5日 丹下基生 氏より 寄稿 "論文紹介を含む講演"の資料を
プログラムに移動.
11月 6日 松尾氏から推薦の追加.

作成:山田裕一